新規取得教習の受講料について

価格表

  教 習 料 教 本 代 申請料等 計(定価) 割引料金 ペア割料金
① 一 級 146,700円 8,170円 8,100円 162,970円 152,000円 136,000円
② 二 級 123,400円 5,830円 7,900円 137,130円 128,000円 114,000円
③ 特 殊
(水上バイク)
71,700円 3,850円 7,600円 83,150円 78,000円 70,000円
  特 殊
(水上バイク、利根川会場)
71,700円 3,850円 7,600円 83,150円 70,000円
  一級+特殊(同時) 204,470円 12,020円 9,600円 226,090円 204,000円 188,000円
  二級+特殊(同時) 181,170円 9,680円 9,400円 200,250円 181,000円 167,000円
  二級一級
(一級進級)
38,900円 2,340円 8,100円 49,340円 46,000円
Ⓐ 特殊一級 140,840円 8,170円 8,100円 157,110円 147,000円 139,000円
Ⓑ 特殊二級 117,540円 5,830円 7,900円 131,270円 123,000円 116,000円
Ⓒ 一・二級特殊 57,770円 3,850円 7,600円 69,220円 65,000円 61,000円
※令和4年4月1日~適用

※受講料は割引料金またはペア割料金となります。
※ペア割は、学科と実技を伴う同一回の講習に適用します。 ( 利根川会場を除く )
 料金お支払い後にペアが解消された場合は、差額が発生します。
※【一級+特殊】,【二級+特殊】は、最初に一級(二級)科目を受講していただきます。
 その後の、特殊の学科科目は2科目(4時間)免除となります。
 お客様のご都合で特殊を最初に受講した場合、特殊の免除科目は無く、その後の一級(二級)
 の学科1科目(2時間)の免除となります。なお、料金の変更はありません。
※①+Ⓐ又は②+Ⓑの組合せもペア扱いとし、それぞれ135,000円、114,000円となります。
※③+©の組合せはペア扱いできません。






受講料のお支払い

※銀行振込の場合

七十七銀行 塩釜支店 
普通預金 9243330

(株)日本船舶職員養成協会東北

更新・失効再交付講習の
受講料について

小型船舶操縦士

受講料 身体検査料 印紙代 申請手数料(送料含む) 合計
更新講習 3,600円 900円 1,350円 3,650円 9,500円
失効再交付講習 9,700円 900円 1,250円 3,650円 15,500円

※申請手数料(送料含む)は、各地の海事代理士によって異なります。




海技士

受講料 印紙代 申請手数料
(送料含む)
合計
更新講習 4,800円 1,700円 4,500円 11,000円
失効講習A 10,200円 1,500円 4,500円 16,200円
失効講習B 22,000円 4,500円 28,000円
失効講習C 32,020円 4,500円 38,000円
対象者 講習時間
四級海技士~六級海技士で有効期限切れ5年以下
(一級~四級の通信・電子通信で有効期限切れ)
約3時間講習
四級海技士~六級海技士で有効期限切れ5年以上 約8時間講習
一級海技士~三級海技士で有効期限切れ5年以下
一級海技士~三級海技士で有効期限切れ5年以上 約13時間講習
(2日間)



当日持参して頂くもの

海技免状もしくは操縦免許証

《海技士(通信)の方は船舶局無線従事者証明書》
《海技士(航海)の方は海上特殊無線技士(一級のみ)の写し》

※紛失されている場合は車の運転免許証の写し

写真(タテ4.5cm×ヨコ3.5cm、撮影6ヶ月以内のもの)2枚

海技士の場合は(3cm×3cm)2枚
※弊社でも撮影可能です。(別途料金:500円)

認印

本籍記載の住民票(交付1年以内のもの) 1通

費用(上記参照)

事前に指定医受診の証明書をお持ちの方は原本もしくは写し 1通

※海技士のみ※
事前にFAX等で確認いたします。

 

※申し込みはお電話で受付いたします。
海技免状・操縦免許証を手もとに用意してご連絡ください。

\LINEからも申し込みOK/
友だち追加

LINEで簡単申し込み →